がんばらないけどあきらめない

挑戦して失敗して、成長することを目指すブログです。

「存在」は変化する~ヘラクレイトス~

 

「存在」は変化する~ヘラクレイトス

人も変わるし、ものも変わります。
価値観も変わるし、正義や倫理も変わります。
ヘラクレイトス先生が言いたいことはそういうわけではないと思いますが、万物流転の考えはいろんなことの真理かと。

ここまではツイッターで書いたこと。
物足りないのでもう少しつらつらと思いつくままに書いていきます。

ヘラクレイトスについて

万物の起源を考えるのはタレスの「水」やアナクシメネスの「空気」などがありますが、
ヘラクレイトスは「火」が起源と考えました。

また万物は流転する(パンタ・レイ)を唱えました。

連想すること

なぜか思考実験の、砂山が出てきました。
砂山はどこからが砂山で、どこからが砂粒なのか?
万物が流転するのは納得なのですが、
AからBに切り替わるタイミングって明確なのでしょうか?

こういった切り替わりで思い浮かべるのが、
クルト・レヴィンです。

クルト・レヴィンといえばマージナル・マン
青年は成人と子供の”間”の立場であり、境界人(マージナル・マン)である。
2つの集団に関係していながらも、実はどちらにも所属していない存在。

こんな感じに言うと、童話の蝙蝠の話が出てきますね。
哺乳類でもあり、鳥類でもあるふりをした蝙蝠の話。

なんとなくだけど、『普及曲線』や『製品ライフサイクル』とかでも、
境界が重要な気がしてきました。

あと一番感じるのは『ここは今から倫理です。』4巻の
先生の言葉かなぁ。

”正しさ”がこんなに早く時代と共に変わるもんかね

人間は何ひとつ変わってねえのに

”正義”だけが変わっていく

引用:ここは今から倫理です。4巻

正義とまで大きなことを言うつもりはありませんが、
割と幼少のころから流行に疎かったです。
別段それで不都合も生じなかったのでよいのですが、
トレンドの最新を常に追いかけるのはすごいと思います。

一方で自分の軸や価値観を確立しているのもまたかっこいいと思います。
古臭くても、矜持を持った人間でありたいと思います。

#今日の積み上げ

ナイトルーティン


f:id:watanbetau:20201103011114j:image

読書

「9マス」で悩まず書ける文章術


f:id:watanbetau:20201103011123j:image

9マスという言葉にマンダラート的な響きがあって今年の1月くらいに購入。
本日2周目をスクリーニング読み終了。
9マスのアウトプットとインプットや、
文章の型など参考になることが多々あるのに自分が使えていない。
インプットするだけで血肉にできていない典型です。
どうにか導入したいものの興味があちこちに行き過ぎていて・・・。

YouTube

youtu.be

note

note.com

Instagram

https://www.instagram.com/p/CHEGsWsLWX4/

#Bessの家この照明も独特ですね。ワンダーデバイスのキッチンって、排気口が右側じゃなかったけ?変えられるのか?

Twitter

日々是淡々

禅語『無功徳』

 

無功徳

意味:功徳を求めることで、立派な行為が輝きを失ってしまうこと。

ツイートしましたが、もう少し深堀したいかなと。
功徳を求めることは悪徳でしょうか?
評価や承認欲求を完全に捨て去れるほど成熟していない自分ですが、
自分の評価や価値を他者に依存することの危うさは感じています。

というのも、他者の評価は自分の権内ではなく、
相手の気分次第でどうにでもなる、あやふやでか細いものだからです。

ここから連想されるのは以下の二つ

ルサンチマン
②六等星

ルサンチマン

ニーチェの考え。
ちょっと違うかもしれないけど・・・
他者の基準と自己評価のアンマッチを、
他人のせいにする負の感情。
評価を求めるからこそ生まれる奴隷的考え。

六等星

ブラックジャックの「六等星」という話。
個人的に無功徳を体現した話かと。
ただ、ここで重要なのは、
実直に、継続的に、愚直に、ひたむきに、
向上したからこその椎竹医師の結果になったかと。
無功徳だとしても、自己の向上を怠るのは悪徳。

#今日の積み上げ

モーニングメソッド/ナイトルーティン


f:id:watanbetau:20201101230332j:image

YouTube

youtu.be

note

あるがままに受け入れる~エピクテトス~|わたんべ多雨|note

Instagram

https://www.instagram.com/p/CHBh6ojHKq_/

#Bessの家あーーーーープロジェクターうらやましい。ただ、どこに置くのかとか問題は多々あるんすよね。

Twitter

 

日々是淡々

『ことばマップ』参加記録

 

オンラインイベント『ことばマップ~可能性は無限大~』

ごにょごにょする会主催のオンラインイベント『ことばマップ~可能性は無限大~』に

参加しました。

参加のきっかけ

①タイミング

かみさんが仕事だったので、哲学対話とかのオンラインイベントを探しててマッチしました。

②タイトル

タイトルというか、絵がマインドマップのような感じだったので、

思考を放射できそうな気がして参加しました。

本番&感想

アジェンダが面白いと感じました。
また、進行中にもマインドマップ(XMind仕様)が展開されるので、
共通認識ができていい感じでした。

グラレコとはまた違い、
ファシリテートしながらも記入ができるのがマインドマップの利点かと。
一方、基本的には文字、キーワードのブランチ分けがメインなので、
グラレコのようなイマジネーションを呼び起こすのは個人の感受性によるかな?

個々がテーマを決めて、それに対してごにょごにょする感じは楽しかった。
与えられたテーマをもとに全員で深堀や水平展開するのではなく、
自分の考えたテーマをみんなが考えるってのは新鮮。

マインドマップでの議事録というか、会議の記録はぜひ取り入れてみたい。
会議のなかでの知識・認識の共有化はかなり重要。

#今日の積み上げ

モーニングメソッド/ナイトルーティン

 

オンラインイベント『ことばマップ~可能性は無限大~』

YouTube

youtu.be

Instagram

https://www.instagram.com/p/CG-9KOvL-H5/

#Bessの家新しいパソコン欲しい・・・これはBessに全く関係ないですね。これ向こう側にもPCがあって、二人で作業できる感じなんですよ。昔読んだ「みそらら」って漫画の職場はこんなイメージかな。

Twitter

ブルー・ピリオドに触発される日々とむにゃむにゃ

 

絵はすぐにはうまくならない

「ブルー・ピリオド」を読んだことで無性にイラスト系の本が読みたくなったため手に取りました。
今年の7/24に1周目は読み終わり、今日2周目が読み終わりました。
理系やゲーム好きが好きな感じのパラメータや職業(ドラクエ的な)がロジック立てて説明されているので、
自分のようなオタクには面白く読めます。
まぁ、こういった類の本は面白く読めることと実際に手を動かすことは違いますが・・・

えっ、これって2015年の本なのか・・・。
割と直近のやつだと思っていたので、amazonで見てびっくりしました。

あと、ブルーピリオドに触発されて美術館行きたい欲が高まっております。
個人的なフェイバリットは「ルドン」先生。
以前、三菱一号館美術館で見たときは衝撃が前進を駆け巡りました。
圧倒されたことが明確に感じられるという貴重な経験でした。

過去の展示会は配置を考えた人の手のひらに踊らされたような感じ。
多分、他の有名な作品も多数あったのですが、
ところどころ表れるルドン先生の『黒』におびえながら見学していくので、
あまり印象に残ってないのです・・・。

そして最後に色彩との出会い。
ルドン先生が色彩に出会ってくれてよかったと心から涙してました。

なんとその三菱一号館美術館で【ルドン、ロートレック展】が開催中とのこと。

mimt.jp


平日の人が少ない時を狙って有給使っていこうと心に決めました。

ロートレックというと、なぜか出てくるのが、禁断の酒「アブサン
何で知ったのかな?
確実なのは『ヘルズキッチン』。


これは好きな作品だったのに残念。
まぁ作中にアブサンが出てきて、ロートレックが魅了された下りが出てきたので
覚えていたのかと。

あとは『さよならソルシエ』に出てこなかったかなぁ?
これは記憶があいまいなのでなんとも言えませんが・・・

#今日の積み上げ

モーニングメソッド/ナイトルーティン

 

YouTube

youtu.be

note

note.com

Instagram

https://www.instagram.com/p/CG0p-frlukO/

#Bessの家我が家のyogiboさんもこんな感じで床にマッチしてくれるはず!!

Twitter

 

日々是淡々

【日記】今興味があることについてつらつらつらつら・・・

 

Osmo Pocket2について考える

良いと思える点

ワイドレンズがなくても広角で取れるため妻とふたりで出かけた時に自撮りする際に便利。

ワイヤレスマイクとそのシャッターは使えそう。
ただし自分がそこまで Vlogに使うかな??

今のところOsmoPocketの使用用途はBessの撮影か手帳活動を録画すること
その二つになっている。

オズモポケット2については今すぐに欲しいというよりかはどちらかと言うとオズモポケット1を使い倒して壊れた時に2台目として購入する候補として考えられる。

他のカメラについて

今までに360°カメラや insta 360 GO などの小さなカメラなどを考えてきた。

insta 360 GO のコンセプトはいいのだがいかんせん自分が Android 端末なので
insta 360 GO の強みであるオート編集などができない。
接続などもケーブルを介して行う必要があるため、手軽さという点が損なわれてしまいあまり良くないと考える。

360 度カメラについてはロードバイクで乗っている時や撮影しながら
旅行したい、もしくはBessの家などを撮影したいと思っていた。

ただ、360 度カメラという特性を活かせるかと言うとそうでもない気がする。
編集が面倒なのとInstagram なのに写真をアップロードするぶんには良いのだが動画を撮影して360°カメラを編集する作業を自分が行えるかと言うとそこまでできないような気がする。

Osmo Pocket2の気になるところ

充電の容量は何も変わんないことだ
オズモポケット1の現状、バッテリーがすぐに切れてしまう。
その点についてあまり改善されているのかな?
充電すれば問題ないのだが、稼働時間問題は結構重要。
ロードバイクの撮影していたら途中で力尽きていることが多々あった。

今関心があることをピックアップしてみる

  1. ストア哲学
  2. 哲学
  3. イラスト
  4. 万年筆イラスト
  5. 万年筆ラクガキ
  6. 英語
  7. 哲学対話
  8. アウトプット
  9. ブログ
  10. SNS
  11. カメラ
  12. ロードバイク
  13. 子育て
  14. アドラー心理学
  15. 文章術
  16. 独学
  17. 先端技術
  18. 思考実験
  19. 名言
  20. FMEA
  21. 電気回路
  22. メカトロニクス
  23. 海外旅行
  24. 国内旅行
  25. DIY
  26. 筋トレ
  27. フィットネス
  28. 健康
  29. 食事
  30. コミュニケーション能力
  31. 対話術
  32. プログラミング
  33. セルフマネジメント
  34. タイムマネジメント
  35. ヘルスマネジメント
  36. フィジカルマネジメント
  37. フィーリングマネジメント
  38. アンガーマネジメント
  39. マインドマネジメント
  40. プロジェクトマネジメント
  41. プロダクトマネジメント
  42. リスクマネジメント
  43. 橋渡し
  44. 対話
  45. 哲学対話
  46. オンラインセミナー
  47. ドライブ
  48. ウクレレ
  49. ギター
  50. カラオケ
  51. アニメ
  52. ゲーム
  53. ポッドキャスト
  54. YouTube
  55. Instagram
  56. Twitter
  57. ブログ
  58. 資産運用
  59. 株式投資
  60. つみたて NISA
  61. 落語
  62. 歌舞伎
  63. 料理
  64. 思考術
  65. ロジカルシンキング
  66. ラテラルシンキング
  67. デザイン思考
  68. クリティカルシンキング
  69. 哲学思考
  70. エッセンシャル思考
  71. 文房具
  72. 革製品
  73. 家具
  74. 家事
  75. 掃除洗濯
  76. ドラム式洗濯機
  77. ルンバ
  78. ドローン
  79. 3 d プリンター
  80. 格闘技
  81. ボクササイズ
  82. スキル
  83. 東方
  84. 映画
  85. 360度カメラ
  86. 座禅
  87. オペラ
  88. ワイン
  89. ウイスキー
  90. 日本酒
  91. アウトドア
  92. キャンプ
  93. 車中泊
  94. 温泉
  95. サウナ
  96. ラグビー
  97. バスケ
  98. 野球
  99. ダーツ
  100. ロードバイク
  101. 読書
  102. 漫画
  103. コーヒー
  104. 手帳術
  105. 瞑想
  106. マインドフルネス
  107. 住宅
  108. 薪ストーブ
  109. ベスの家
  110. マインドマップ
  111. グラフィックレコーディング
  112. ファシリテーション
  113. Python
  114. 論文
  115. 知的生産
  116. ライフハック
  117. バレットジャーナル
  118. カリグラフィー
  119. 動画編集
  120. 音声編集
  121. 柔軟
  122. 姿勢
  123. 呼吸
  124. ライフログ
  125. オンラインセミナー
  126. 術メモ術
  127. タイピング
  128. 自己啓発
  129. 家族
  130. 対人関係
  131. システム手帳


運転中の音声入力をする際に文章を入力するのではなく、
100の願い事や興味のあることなど単語の
リストアップすることが適している。
理由は文章の場合はどうしても音声入力する際に
誤記や見返してもわからない文章が出てきてしまう。
一方で単語の羅列の場合は、前後の単語がある程度関連しているワードの場合は、
誤記も推測することができるからである。
また単語の場合の入力精度は文章の入力精度よりも高いと感じる

音声入力した単語はジャンルやカテゴリーに分けることによって
頭の中が整理されて良い。
ただ、今回はできなかったけど。

【日記】2020年10月21日

 

#今日の積み上げ

モーニングメソッド/ナイトルーティン


f:id:watanbetau:20201021235341j:image

読書

ストア派の哲人たち


f:id:watanbetau:20201021235316j:image

セネカ先生は不憫やなぁ。

Podcast

便所のつぶやき

終わってしまってショック・・・
二人のやり取りが好きだったのですが。

ただ、からっとした最後でまたフラッと戻ってきてくれそうな感じもいい。

YouTube

youtu.be

note

note.com

Instagram

https://www.instagram.com/p/CGlNN3usn_C/

#Bessの家#ワンダーデバイス 多分ここは土間デッキだった気が・・・外で作業してても中の空気を感じれる感じが好きかも。ストレート階段もいいんだよねぇ。部屋に一体化してる感じが。

Twitter

日々是淡々

【日記】2020年10月20日

習慣化について

10/15から朝の習慣やアウトプット習慣を行っておりませんでした。
せっかくなので要因を考えてみます。

わかりやすい土日から。
土曜日の朝は完全に寝坊、目覚ましも書けなかったし起きるつもりもなかったかと。
昼頃から妻の実家に行ったため夜のルーティンもなし。
そのまま泊めていただいたので日曜日の朝のルーティンもさぼり。

問題は平日。
仕事に時間も気持ちも偏っている。
それがポジティブな感情よりもネガティブな感情が多め。
それが家庭の時間や勉強の時間にも影響している。
帰りの時間が遅くなるのもあるし、
集中しようとしても仕事のことが浮かぶ始末。

今週も忙しいのは続きそうだが、
できれば習慣は再開したい。
仕事に流されて習慣を中断すると悪いループに入る感じが漫然とする。
それよりは無理やりにでも習慣を継続して自分と向き合う方が、
仕事にも良い影響を与えられるのではないだろうか。

とか言いながら、明日は始発で会社に向かうので
モーニングメソッドできるかな・・・。
かみさんに迷惑もかけられないしなぁ・・・。

今日の積み上げ

モーニングメソッド/ナイトルーティン


f:id:watanbetau:20201020205546j:image

YouTube

youtu.be

note

note.com

Instagram

https://www.instagram.com/p/CGioXwyrr5s/

#Bessの家#程々の家 の外観。ランプもいい感じ。Bessユーザーの証のBessの紋章はステータスどのくらい上がるのでしょうか?

Twitter