がんばらないけどあきらめない

挑戦して失敗して、成長することを目指すブログです。

20240417

浮遊する城

浮遊する城というと何を思い浮かべるでしょうか?

一番有名というか、最初に浮かべそうなのは『天空の城ラピュタ』でしょうか。

ラピュタの元ネタはバベルの塔の絵ってなんか聞いたことがあります。

個人的には、ドラクエ6天空城でしょうか?

あのデュランがいる城です。

以外に高度が低いのか山を越えられないのはご愛敬。

最近聴いている異世界のんびり農家での浮遊する城は出てきます。

太陽城ですが、相変わらずいっぱつで……

上からの攻撃という点では優位ですが、

兵糧の補給という点ではかなり絶望的なのでは?

20240403

秘密の読書場

屋根うら部屋の窓のふち。

そこがわたしの特等席。

おだやかな陽光のなか、

文字に目をはしらせる。

窓からの風が、

かみをゆらす。

祖父が残した本たちを、

わずかわずかにこの世にとどめる。

20240328

偶発性における思索

絵画、芸術、それどころかすべての事象においての偶発性について考えてみよう。

よくある言葉はサルがキーボードをたたいて、シェイクスピアの戯曲を作ることができるかだ。

無限に繰り返せば発生しうる事象なのだろうか?

何となく思い出されるのは、ボスベイビーで赤ちゃんに適当にキーボードを打たせて、

使えるプログラムを抽出する話。

これもサルとシェイクスピアと同じじゃないだろうか。

これを世界レベルに引き上げたのがニーチェだ。

原子論と無限を突き詰めた結果、永劫回帰という思想を彼は生み出した。

ざっくりいうと、今この瞬間(原子やクオーツの並び順)が無限の時間の中では

再度起こりうるという考え方だ。

つまり、無限の中ではわれわれはヘブンズドアを味わっていることになる。

同じように無限の恐ろしさを説いた作品として田中空先生の『タテの国』がある。

あれも無限の怖さがよくにじみ出ていた。

 

とりあえずこんな感じで。