がんばらないけどあきらめない

挑戦して失敗して、成長することを目指すブログです。

【日記】今興味があることについてつらつらつらつら・・・

 

Osmo Pocket2について考える

良いと思える点

ワイドレンズがなくても広角で取れるため妻とふたりで出かけた時に自撮りする際に便利。

ワイヤレスマイクとそのシャッターは使えそう。
ただし自分がそこまで Vlogに使うかな??

今のところOsmoPocketの使用用途はBessの撮影か手帳活動を録画すること
その二つになっている。

オズモポケット2については今すぐに欲しいというよりかはどちらかと言うとオズモポケット1を使い倒して壊れた時に2台目として購入する候補として考えられる。

他のカメラについて

今までに360°カメラや insta 360 GO などの小さなカメラなどを考えてきた。

insta 360 GO のコンセプトはいいのだがいかんせん自分が Android 端末なので
insta 360 GO の強みであるオート編集などができない。
接続などもケーブルを介して行う必要があるため、手軽さという点が損なわれてしまいあまり良くないと考える。

360 度カメラについてはロードバイクで乗っている時や撮影しながら
旅行したい、もしくはBessの家などを撮影したいと思っていた。

ただ、360 度カメラという特性を活かせるかと言うとそうでもない気がする。
編集が面倒なのとInstagram なのに写真をアップロードするぶんには良いのだが動画を撮影して360°カメラを編集する作業を自分が行えるかと言うとそこまでできないような気がする。

Osmo Pocket2の気になるところ

充電の容量は何も変わんないことだ
オズモポケット1の現状、バッテリーがすぐに切れてしまう。
その点についてあまり改善されているのかな?
充電すれば問題ないのだが、稼働時間問題は結構重要。
ロードバイクの撮影していたら途中で力尽きていることが多々あった。

今関心があることをピックアップしてみる

  1. ストア哲学
  2. 哲学
  3. イラスト
  4. 万年筆イラスト
  5. 万年筆ラクガキ
  6. 英語
  7. 哲学対話
  8. アウトプット
  9. ブログ
  10. SNS
  11. カメラ
  12. ロードバイク
  13. 子育て
  14. アドラー心理学
  15. 文章術
  16. 独学
  17. 先端技術
  18. 思考実験
  19. 名言
  20. FMEA
  21. 電気回路
  22. メカトロニクス
  23. 海外旅行
  24. 国内旅行
  25. DIY
  26. 筋トレ
  27. フィットネス
  28. 健康
  29. 食事
  30. コミュニケーション能力
  31. 対話術
  32. プログラミング
  33. セルフマネジメント
  34. タイムマネジメント
  35. ヘルスマネジメント
  36. フィジカルマネジメント
  37. フィーリングマネジメント
  38. アンガーマネジメント
  39. マインドマネジメント
  40. プロジェクトマネジメント
  41. プロダクトマネジメント
  42. リスクマネジメント
  43. 橋渡し
  44. 対話
  45. 哲学対話
  46. オンラインセミナー
  47. ドライブ
  48. ウクレレ
  49. ギター
  50. カラオケ
  51. アニメ
  52. ゲーム
  53. ポッドキャスト
  54. YouTube
  55. Instagram
  56. Twitter
  57. ブログ
  58. 資産運用
  59. 株式投資
  60. つみたて NISA
  61. 落語
  62. 歌舞伎
  63. 料理
  64. 思考術
  65. ロジカルシンキング
  66. ラテラルシンキング
  67. デザイン思考
  68. クリティカルシンキング
  69. 哲学思考
  70. エッセンシャル思考
  71. 文房具
  72. 革製品
  73. 家具
  74. 家事
  75. 掃除洗濯
  76. ドラム式洗濯機
  77. ルンバ
  78. ドローン
  79. 3 d プリンター
  80. 格闘技
  81. ボクササイズ
  82. スキル
  83. 東方
  84. 映画
  85. 360度カメラ
  86. 座禅
  87. オペラ
  88. ワイン
  89. ウイスキー
  90. 日本酒
  91. アウトドア
  92. キャンプ
  93. 車中泊
  94. 温泉
  95. サウナ
  96. ラグビー
  97. バスケ
  98. 野球
  99. ダーツ
  100. ロードバイク
  101. 読書
  102. 漫画
  103. コーヒー
  104. 手帳術
  105. 瞑想
  106. マインドフルネス
  107. 住宅
  108. 薪ストーブ
  109. ベスの家
  110. マインドマップ
  111. グラフィックレコーディング
  112. ファシリテーション
  113. Python
  114. 論文
  115. 知的生産
  116. ライフハック
  117. バレットジャーナル
  118. カリグラフィー
  119. 動画編集
  120. 音声編集
  121. 柔軟
  122. 姿勢
  123. 呼吸
  124. ライフログ
  125. オンラインセミナー
  126. 術メモ術
  127. タイピング
  128. 自己啓発
  129. 家族
  130. 対人関係
  131. システム手帳


運転中の音声入力をする際に文章を入力するのではなく、
100の願い事や興味のあることなど単語の
リストアップすることが適している。
理由は文章の場合はどうしても音声入力する際に
誤記や見返してもわからない文章が出てきてしまう。
一方で単語の羅列の場合は、前後の単語がある程度関連しているワードの場合は、
誤記も推測することができるからである。
また単語の場合の入力精度は文章の入力精度よりも高いと感じる

音声入力した単語はジャンルやカテゴリーに分けることによって
頭の中が整理されて良い。
ただ、今回はできなかったけど。