がんばらないけどあきらめない

挑戦して失敗して、成長することを目指すブログです。

仕事は『準備』が8割

 

仕事は『準備』が8割

『仕事において重要なことは準備が8割だ。』

こう言って、「そりゃ、そーじゃ」とオーキド博士のように言ってくれる人もいれば、

「何言ってるのお前」と冷ややかな目線を送る人もいるだろう。

まぁまぁ、今日起こったことを聴いてくれたまえよ。

端的にいうと

①外部試験行く

②全然終わらない\(^o^)/

③とりま、必要最低限のやつだけは何とか終わらせた

秘密道具『テストプラン』

この時、役立った秘密道具が『テストプラン』だ。

ところてん脳の自分は、基本的に目の前の仕事を順番にしかできない。その結果どうなるか。そう、試験前日までテストプランを作成していなかったのである。経験済みの試験のため、測定手順自体は問題ない。マニュアルもつくってある。サンプルをもっていってその場でなにやるか決めればいいとも思っていた、正直。しかし、今回サンプル数が多いため、とりあえずテストプランをさっくり作ろうとした。なんと1.5時間もかかってしまった。

テストプランをつくって初めて、もりもりやったら時間が全然足りない、それも残業すればどうにかなるレベルじゃないことがわかった。そこで、代用可能な項目や優先度の低い項目を削除して何とかテストプラン作った。

当日のピンチ

それで無事終われば善かったのだが、そうはならないのが世の常。ある測定が予想の倍以上の時間がかかるのだ。ここで役に立つのもテストプラン。概算の時間を修正して、再度プランを練り直した。そんなこんなで何とか今日は終わらせた。

これらのことからの学び

プランがあれば、「増加した時間がどの程度か」、「どこを削減できるか」を把握できる。そして、抜け漏れ対策にもなる。テストプランを作る準備を怠っていると時間がオーバーした上に抜け漏れが発生する最悪の事態になりがちである。

 

報連相の時も

・何を報告するか

・自分の意見/事実を切り分ける

これだけでも報連相の練度が上がる。

 

そもそも仕事は準備が8割だ。PDCA でいうところのPLANとDOの間が最も重要だ。準備には「過去トラを確認する」だったり「テストプランを作る」など様々な準備がある。ここで障害がある。体を動かしていること、手を動かしていることが労働だと勘違いしてしまうことだ。準備の優先度を下げてしまう。

準備の重要性はDOのクオリティーを上げるだけではない。チェックのクオリティも上がるし、アクションの軽減効果もある。準備が十分できていると、やり直しが発生しても何を行えばいいか、次の一手が見つけやすい。

 

#今日の積み上げ

INPUT

モーニングメソッド/ナイトルーティン


f:id:watanbetau:20210708002923j:image

Audible

書くのがしんどい

・3回目くらい聞き納め

・ブログ書けよって気持ちになる。

・とりあえず、ネット上のペルソナを作るのから始めようか。

資本家マインドセット

・まだ聞き始めたばかり。

・正直、お金お金した話は苦手だが、食わず嫌いも善くないと思って聞き始めた。

・今のところうへぇ感はない。

・一方で、自分が実行するビジョンも見えていない。

・これからが期待。

OUTPUT

Instagram

note

note.com

Twitter

YouTube

www.youtube.com

 

日々是精進

ブログが書けない人に、素材を膨らます4つのキーワード

『書くのがしんどい』

 

素材を膨らますための四つのキーワード

・そもそも

・たとえば

・つまり

・それで

 

4つのキーワードで素材がふくらますことができる。

『私は哲学が好き』

これだけだと何の記事にもならない。

『そもそも』どうして私が哲学が好きか?それは自分の人生を善く生きたいから。

『たとえば』哲学が好きで仕事や生活で気分が楽になる場面がある。

異動を言い渡されたとき。理不尽に感じる扱いを受けたとき。虚無感に襲われたとき。

ストア哲学アドラーの言葉が助けてくれた。

『つまり』哲学が好きとはどういうことか?哲学の本を読む、そして自分の考え方に哲学の側面を持つ。分人の中に哲学を追加するのだ。

『それで』日頃から哲学を実践することが肝要である。

掛け合い系の本っていいよね

#今日の積み上げ

 

INPUT


f:id:watanbetau:20210625000730j:image

読書:理性の限界

司会者とそれぞれの職業の人たちが思想を話し合うのが、『黒後家蜘蛛の会』を想起させる。
面白いのは、話の本筋に関係ない話もキャラを作れば合法的にぶっ込める。

読書:イラストで読む印象派の画家たち

フィンセント・ファン・ゴッホはつい口にしたくなる名前。
ブルーピリオドから芸術の世界観に惹かれ始めている。
某漫画でゴッホのことを読んで印象に残っている。

Podcast:正しいYOUに見える

市川さんぇ・・・

仕事:シングルタスク

自分のプラン通りにならなかった。
突発の仕事が発生したからだ。
しかし、突発だからすぐとりかかったのではなく、
優先順位を自分で考えてから選択してとりかかった。
その場合は予定通りではなくても不満やもやもやはなかったのは新たな発見。

Audible:OUTPUT大全

取り入れたいこと

  • 自己紹介原稿
  • アウトプットのひな形の作成

OUTPUT

モーニングメソッド+手帳活動
Instagram

note

note.com

Twitter

YouTube

youtu.be

 

日々是悠遊

【2021年5月30日】今日の積み上げ

どうにもこうにも、ブログの記事が書けないです。
とりあえず、日々の積み上げを足り流ししていきます。
あきらめずに継続していきます。 

#今日の積み上げ

モーニングメソッド/ナイトルーティン


f:id:watanbetau:20210530231218j:image

Instagram

note

その努力は無駄な骨折り?|わたんべ多雨|note

Twitter

 

日々是淡々

自己理解を深めるのと今日の積み上げ


f:id:watanbetau:20210420224449j:image

今朝の一言

朝はやっぱりまだ寒い。
ただ「上着ないと我慢できない」から「上着がなくてもギリギリ我慢できる」ぐらいになってきた。
今朝は、5時に起きてモーニングメソッド短縮バージョン。
5時起きでモーニングメソッドは実施可能なようだ。
エクササイズはスクワットのみだが、やらないよりはやったことほうが自己肯定感ははるかに高い。

自己理解

価値観

自分のミッションステートメント
『多様な世界観を自分の世界観に取り込む』だ。

自分の価値観は『MODE』

この四つだ。

さらに善悪の基準、目指すべき姿としてストア哲学がある。
ストア哲学の四つの美徳に従って生きる。

  • 知恵
  • 自省
  • 勇気
  • 公正

自分の特徴

自分の特徴として多様な世界観の中に自分を放り込みたい欲がある。
新しいことに対しての挑戦してみるハードルが低い。
また新しい人と対話することにそこまでのためらいがないのも強みの一つである。

あとは習慣の力を信じる。
『一時的なやる気』よりも『継続した習慣』に価値を置く。
習慣という意味では薪活動や芝活動も自分の習慣に取り入れたい。
自然を通じて自分自身と対話する時間を設けたいのだ。
対話と言っても、できるだけ無心で作業できるようなことが望ましい。

 

#今日の積み上げ

モーニングメソッド/ナイトルーティン

読書

日経ものづくり

モデルY搭載、熱の司令塔 「オクトバルブ」 テスラが問うソフト時代のハード

インテルのゲルシンガー先生の話といい、工場に来てからというもの製造についての記事が気になる。
テスラやインテルのトップの言葉はなんとなく励みになる。
個人的に今はソフトに寄っているが、ハードに降り戻るときが来ると思う。
プラトン主義と反プラトン主義が行ったり来たりするように。
記事の中の『優秀な制御アルゴリズムを表現するためには、優秀なハードが必要』という内容が刺さった。

ものづくりの基礎
自分みたいなにわかには助かる記事。

Podcast

都市伝説 オカンとボクと、時々、イルミナティ

理系と文系の区分け面白かった。
感覚的にはまだ理系なようだ。

ハンニバル・レクチャー

二次元殺人鬼大賞

ダンガンロンパネウロはわくわくしたなぁ。

自分だったらなんだろう・・・ 東川篤哉先生の『交換殺人に向かない夜』はすげぇって思った記憶が・・・

TED Talk Dialy

まだ聞き取れん・・・

ECC 英会話 Podcasting 知ってる単語でこんなに話せる!

ride out ~:~を乗り切る

We have to ride out COVID-19.

日経トレンディ

今回は気になる内容なかったかな

Instagram

note

note.com

Twitter

YouTube

youtu.be

 

日々是精進

理想の人物像と適当につらつら

 

理想の人物像について

今日のお題は理想の人物像。

  • 野望が強いので父親
  • 多様性を認めるもしくは多様性をありのまま受け入れてビジネスに活かすという点でP.T.バーナム
  • 仕事への矜持、自分の生き方への矜持の持ち方として八代目八雲
  • かっこよさと肉体強度からHHH
  • 周囲の人の巻き込むのと常識を打ち破る人として詩羽
  • ユーモアと余裕という点でキャッスル

理想のリーダー像としては劉邦鬼平をあげている

  • 劉邦は周りに支えられる人物として
  • 鬼平は信頼して任せて、最終的な責任は自分が取るというスタンスについて

それぞれの人物の共通点は

  • 自分の生き方に軸や矜持を持っているか
  • 自分なりのスタンスや判断軸がはっきりしているか
  • 自分で選択する主体性を持っているか

こんなあたりだろうか?

つまるところ、まずは自己理解が重要なのかと思う。

朝活報告

本日4時起床。
1時間のモーニングメソッドを実施後、
パワーナップということで仮眠を取った。
時間自体は50分程。
再び起きるのはしんどかったものの
効果は大きいと感じた。
一日を通じて眠気が普段の半分くらいのイメージ。

新しい3rd Place

「TalkStand」アプリをダウンロードしてみた。
朝6時の段階だと対話はちょっとできなさそうかな。
音声入力が終わった段階と言うかどこかのコンビニに寄って試しに
募集をかけてみようと思う。
その中で音声状況とか含めて上手くいくかどうかを試していこう。

仕事について

仕事については、今のところ不満はないかな。
自分なりにできるところを増やして行こうとしている。
個人タスクの更新は日々行なっていこう。
一気に忙しくなると思うので、その時にうまくできなくなると一気に破綻してしまう。
継続してウォッチし続けることが重要だと思う。

 

#今日の積み上げ

モーニングメソッド/ナイトルーティン

読書

たちどまって考える

ヤマザキマリ先生の世界観であり、
イタリアの世界観に触れられるのが楽しい。

特に、弁証についての考え方は耳が痛い。
自分の意見を求められているのに空気を読めと
なかなか難しいことを求められる日本との対比がまた痛快。

 

たちどまって考える (中公新書ラクレ (699))

たちどまって考える (中公新書ラクレ (699))

 

 

Instagram

note

少ないほどよい〜マルクス・アウレリウス〜|わたんべ多雨|note

Twitter

 

日々是淡々

今日の積み上げと言志四録についてちょっと

前書きという言い訳

平日の記事は基本的に通勤時の音声入力で種を作っといて、
体裁を最低限整えてアウトプットしています。

つまるところ休日である今日は種がないので花が咲きません。
それでもぺんぺん草でもはやしたいので、今日の積み上げをのんべんだらりんと
垂れ流すことにしましょう。

#今日の積み上げ

モーニングメソッド/ナイトルーティン


f:id:watanbetau:20210410233511j:image

読書


f:id:watanbetau:20210410233501j:image

言志四録

「知情意のバランスがとれている」

知:知性
情:感情
意:意思

カントの「理性・感性・悟性」に通じるものを感じる
言志四録面白い

たのしいスケッチノート

インフォグラフィックともグラレコとも違う
面白い
矢印の方向が自分に向いているのはいい感じ
グラレコはどうしてもアウトプット前提になってしまい、披露する場面が限られる
そこに飛び込めって話でもあるんだけど・・・

図説・標準 哲学史

より体系立てて哲学と向き合いたい
というか、ギリシア哲学に系統しすぎてる気がするので、近代哲学にも触れてみたいと思って
ホッファーいいよホッファー

Instagram

note

note.com

Twitter

日々是悠遊