前書きという言い訳
平日の記事は基本的に通勤時の音声入力で種を作っといて、
体裁を最低限整えてアウトプットしています。
つまるところ休日である今日は種がないので花が咲きません。
それでもぺんぺん草でもはやしたいので、今日の積み上げをのんべんだらりんと
垂れ流すことにしましょう。
#今日の積み上げ
モーニングメソッド/ナイトルーティン
読書
言志四録
「知情意のバランスがとれている」
知:知性
情:感情
意:意思
カントの「理性・感性・悟性」に通じるものを感じる
言志四録面白い
たのしいスケッチノート
インフォグラフィックともグラレコとも違う
面白い
矢印の方向が自分に向いているのはいい感じ
グラレコはどうしてもアウトプット前提になってしまい、披露する場面が限られる
そこに飛び込めって話でもあるんだけど・・・
図説・標準 哲学史
より体系立てて哲学と向き合いたい
というか、ギリシア哲学に系統しすぎてる気がするので、近代哲学にも触れてみたいと思って
ホッファーいいよホッファー
note
おはようございます
— わたんべ多雨 (@watanbetau) 2021年4月10日
8:30起床後モーニングメソッド実施
Affirmation
Visualization
Writing
Reading
Silence
Exercise
スクワット:30回
腕立て伏せ:30回
膝コロ:30回
15kgダンベルリフト:10回
柔軟:Done
継続 1日#朝活#モーニングメソッド#手帳#万年筆 pic.twitter.com/YmNi3ED9qH
つい買っちゃった。
— わたんべ多雨 (@watanbetau) 2021年4月10日
言志四録じゃないけど、
「われ以外はみな師である」
が気に入った。 pic.twitter.com/E0j5ju29HN
面白い!
— わたんべ多雨 (@watanbetau) 2021年4月10日
グラレコのパーソナル化って視点が、
自分ごとというか、大きさが丁度いいというか。
前から気になっていたけど、
購入しなかった本。
立ち読みではピンとこなかったけど、
読んでみると印象変わるな。
あと、紙質が万年筆で書くのにいい感じ。#楽しいスケッチノート pic.twitter.com/yS9qWh1Xal
素直さは強みであり弱みである。
— わたんべ多雨 (@watanbetau) 2021年4月10日
素直さによって周囲から吸収しやすい。
素直さによって周囲に染まりやすい。
戦争以外でも人類は技術を劇的に進化させることができる。
— わたんべ多雨 (@watanbetau) 2021年4月10日
音楽もインフォグラフィックと同じように国籍関わらず、
— わたんべ多雨 (@watanbetau) 2021年4月10日
感情に直接的に伝えることができるのが価値の一つだと思います。
あとは演出効果でしょうか?
ホラー映画にスネ夫のテーマをかぶせる動画とか好きで見ていました。
視覚以外の情報による想起のほうが
感情に語りかけるイメージです。
日々是悠遊