がんばらないけどあきらめない

挑戦して失敗して、成長することを目指すブログです。

20230920

試験的に(前からやりたいと思っていたが)Pixel7の音声入力でブログ記事を執筆してみる。

アウトプットとインプットについて整理してみる。

まずアウトプットから考える。
ブログやSNSYouTubeや音声配信がこれにあたるだろう。

次にインプット。
読書やInoreader、noteやYouTubeの視聴。
あとは仕事や日常の経験すべてがインプットになる。

Habitについて。
朝の最初から考える。
早起きが最初に来る。
その後、起床後のルーティーン、体重を測ることと水を一杯飲むこと。
サプリメントを服用すること。
それに続いてモーニングメソッド。
アファメーション、ビジュアライゼーション、サイレンス、エクササイズ。
手帳活動はスマホを使ってタイムラプスで記録する。
手帳活動はスマホで写真を撮ってSNSにアップロードする。
動画はできればYouTubeのストーリーとかに毎日上げるほうがいいかな。
YouTubeに発信するのを習慣化したい。
サイレンスは5分、エクササイズもできれば5分。
ゆっくりと息を吐きながら丁寧にそれぞれ腕立て腹筋、スクワットを10回ずつ行う。
できれば、朝と夜2回に分けてトータル20回行いたい。

出勤準備について。
朝に戻って、出勤時に水筒にコーヒーを入れて準備をする。
かみさんと娘さんに挨拶。
ゴミ出しが必要だったら行って出勤をする。

出勤最初はラジオトークで音声配信を行う。
音声配信は昨日の振り返りから始まり、今朝行ったことのや最近インプットしたことに対する自分なりの考えを述べるようにする。
できれば情報配信できればいいなと思う。
あとは自分の感性とか思考のつながりみたいなのを伝えられるような配信をしたい。

音声配信に続けて、音声入力も行う。
今みたいに自分の考えをまとめる。
できればブログの記事として使えるように丁寧にしゃべる。
ゆっくりでいいので、考えがまとまったら喋る意識付けを持つ。

インプットとしてはAudibleを聞くようにする。
その辺はとりあえずバランスを見ながらかな。
会社に着いたらとりあえずジャーナリング
手帳と向き合う時間にする。
ラジオトークの視聴者数とかを記録するかな。

仕事自体は通常で行う。
昼休みは昼食のカロリーの記録と歯磨き。
新聞と本を読む。
あとはシエスタを10分はする。

休憩時間にはSpeaker Decsの確認。
グローバルラーニングを行う。
直近では電気工事士の勉強も行わなければいけない。

基本的には17時から毎日30分間、電気工事士の勉強をする。

帰宅時はトークスタンドの予定が合えばトークスタンド。
あとはインプットメインかな。
Audibleだったり。

帰宅後は家族時間がメイン。
夕食と風呂。
娘の寝かしつけが完了してから、かみさんとの時間を過ごす。
アウトプットはブログの執筆や今日の振り返り日記を書く。
ライティングや筋トレをする。
あとは資産運用を少し考える。

できれば11時には就寝するようにしたい。
19時半から20時ぐらいに帰宅して、夕飯とか家族時間を過ごすのが21時ぐらいまで。
寝かしつけを21時半ぐらいまでして、22時ぐらいまで家族時間を過ごす。
アウトプットに使える時間が1時間ぐらい。
ブログの記事は音声入力で下書き、できれば会社の休み時間などで清書をしておく。
それを軽く加工してそのままアップロードする。

日記は5分から10分くらい。
ブログの作成は30分くらいかな。
YouTubeは週末にやる。

まずはこんなところで運用していきたい。
健康習慣は筋トレをできれば、朝と夜2回に分けて丁寧に行う。
フォームと呼吸を意識して10回丁寧に行う。
SNSのアウトプット。
アウトプットを毎日の習慣としてHabbityに項目を追加する。
ブログやnote、Xやインスタグラムを毎日のタスクにして記録をとる。

週末にはできればToggleででどのぐらい勉強したかの振り返り。
Habbityの振り返りを合わせて、今週の点数化をするのが重要かな。
読書は、できれば月に8冊読みたい。
週2冊ほど本を読む習慣をつけたい。
そうすれば月8冊で年間96冊、ほぼ100冊。
冊数で判断するのはあまり良くないとは思うけれども、
自分なりに本を読んでまとめるっていうのも重要かなと。

とりあえず今日のところはここまで。

ここまでが音声入力。
清書はするが、0から書き始めるよりは簡単。

読んだ本
f:id:watanbetau:20230920213224j:image

三宅香帆さん著
ディスカバートゥエンティワン

ざざざっとまずは読んで見る(2回目)
オタク文章術と書かれているが、
今のSNS社会、国民総発信時代の悪い側面に
ライトを当てている気がした。

自分もそうだが、レビューやコメント、Youtubeの配信をもとに作品の評価を決めてしまっている。

自分の言葉で作品を評価する機会がめっきり減っている。
そこに、推しは自分の言葉で押せ!と叱咤激励された感じ。


f:id:watanbetau:20230920213204j:image

今日のモーニングメソッド