がんばらないけどあきらめない

挑戦して失敗して、成長することを目指すブログです。

【読書メモ】苦しかったときの話をしようか ‐目次の予想~はじめに‐ の下書き


f:id:watanbetau:20190526085523j:image

 

 この記事について

森岡 毅 さん著の「苦しかったときの話をしようか」の読書メモです。

と言いつつ、アウトライナーの下書きほぼそのままです。

このような状態で記事をアップするなんて、富樫先生くらいにならないと許されない気がしますが・・・

ブログの更新が全然できないので無理やりの処置です。

読んでいただける方に申し訳なく、

世の中のデータ容量を圧迫して申し訳なく、、、

 

今回、読書の手法として「目次から自分の予想をしてから答え合わせをするように読む」と

DaiGoさんがYouTubeでおっしゃられていたので試してみます。


一度読んだら忘れない3つの読書術とは?

 

 

本について

  •  著者
  • 出版社
  • 本の目次と自分の予想・考え(橙字)
    • はじめに 残酷な世界の“希望”とは何か?

    • 第1章 やりたいことがわからなくて悩む君へ

      • やりたいことがわからないのはなぜか?

        • やりたいこと=成長

          • 抽象的すぎる

          • 粒度が荒すぎる

        • 自分がわからない

        • 目の前の業務しか見えない

      • 「経験がないのに考えても仕方ない」は間違い!

        • 経験がないことに挑む力が重要

          • 技術革新がコンスタントに起きる時代

          • 適応力、順応性を高めることが重要

      • 君の宝物は何だろう?

        • 家族

      • 会社と結婚するな、職能と結婚せよ

        • 結局自分が何とかするしかない

      • 大丈夫、不正解以外はみんな正解!

    • 第2章 学校では教えてくれない世界の秘密

      • そもそも人間は平等ではない

      • 資本主義の本質とは何か?

        • 自己責任

      • 君の年収を決める法則

        • 仕事以外の時間の「質」と「量」

      • 持たない人が、持てるようになるには?

        • 人と違うことをする

      • 会社の将来性を見極めるコツ

    • 第3章 自分の強みをどう知るか

      • まずは「目的」を立てよう

        • 成長したい

        • 生涯くいっぱぐれない

      • 君の強みをどうやって見つけるのか?

        • 周りの視点を持つ

          • 職場以外の視点

          • サードプレイス

      • ナスビは立派なナスビになろう!

    • 第4章 自分をマーケティングせよ!

      • 面接で緊張しなくなる魔法

      • 「My Brand」を設計する4つのポイント

        • 専門性

        • 人脈

        • 失敗

        • アウトプット

      • キャリアとは、自分をマーケティングする旅である

    • 第5章 苦しかったときの話をしようか

      • 劣等感に襲われるとき

        • 他者と自分を比較するとき

          • 他者と比較×

          • 過去の自分と比較する

            • 成長している

            • 頑張っている

            • できるようになっている

      • 自分が信じられないものを、人に信じさせるとき

      • 無価値だと追い詰められるとき

    • 第6章 自分の“弱さ”とどう向き合うのか?

      • 「不安」と向き合うには?

      • 「弱点」と向き合うには?

      • 行動を変えたいときのコツ

      • 未来の君へ

    • おわりに あなたはもっと高く飛べる!

  • 読書メモ

    • 「はじめに」のまとめと感想

      • 本書が書かれた背景
        • 森岡家の人々

          • お父さんは大変

            • 相手を思った発言でも伝わらない

            • 自分の持っているもの「パースペクティブ」で伝える

      • パースペクティブ
        • パースペクティブ とは

          • 本人が認識できる世界

            • 本書

          • 「視点」や「目線」のこと

            • https://chewy.jp/businessmanner/6144/

            • 「persoective」

              • 「~の考え方」

              • 「釣り合いの取れた見方」

              • 「眺望」

            • ビジネス

              • 「視点」という意味

              • ビジネスにおいて自分だけの視点ではなく、
                さまざまな立場からの需要を考えることが必要不可欠

              • パースペクティブな視点がなければ、
                ビジネスとして成功できない

            • 学問(心理学・社会学・哲学)

              • 「それぞれの視点」という意味

              • 心理学や哲学などでは「世界を認識する視点」という
                学術的な意味

              • 「人それぞれ視点が違うから、世界への認識も
                人それぞれ」というのが、学問の世界のパースペクティブ

            • 写真

              • 「遠近感」

              • 遠近感のある写真をとるにはレンズなどの道具や
                焦点距離を変えるテクニックが必要

                • 単焦点レンズ

                • こんな感じの背景などをぼかした写真が撮れる

                  f:id:watanbetau:20190526093006j:plain

                  単焦点レンズ例


                •  
            • 建築

              • 遠近感を出して表現する中心投影法と呼ばれる
                「透視図法」

              • パースと省略されることもある

              • 「パースをとる」などの言葉

            • 芸術

              • 「遠近法」

              • 絵画やデッサン、イラストなどに用いられる技法

              • 空間を線で表すことにより、手前にあるものと
                奥にあるものの奥行きをよりリアルに表現

              • この空間の線はある点から画面の手前に
                伸ばされるもので、その点は消失点と呼ばれます。

        • メタ認知

          • 客観的な自己

          • もう一人の自分

          • 自分の認知行動を把握すること

            • アンガーマネジメント?

              • 「自分は今、腹を立てている」と客観的に認知する

          • メタ情報

            • 並列で読んでいるPhaさん著「知の整理術」にも
              メタ情報の重要性が書かれている

      • 本質的

今回の内容のマインドマップ
f:id:watanbetau:20190526085536j:image