日々の振り返りと気づき:ある1日の記録
こんにちは。
今日は自分の1日を振り返りながら、
気づいたことや考えたことを書き残していきます。
朝のスタート:少しゆったりモーニングメソッド
今朝は5時に起きて、モーニングメソッドを実施しました。
昨日と一昨日の仕事、ハードでした。
今日はゆっくりと出勤させてもらいます……
家族も起きてきたので、穏やかな時間を楽しむことができました。
その後、8時ごろに出勤しました。
定期券を購入する予定でしたが、窓口の営業時間が合わず断念。
事前に時間を確認しておかないと、と反省しました。
午前中から午後:業務の合間で考えたこと
書類整理などの業務を進めました。
今日は比較的早めに仕事を切り上げ、もろもろの調整も行いました。
20年後を見据えた病院の未来
最近、長期的な方針について考える時間が増えています。
20年スパンでの目標を描き、それをさらに細かく分解して、
現在取り組むべき課題を明確にする作業です。
今日は、その一環としてマインドマップを書いてみました。
こうしたビジョン策定の作業は、自分自身にも刺激を与えてくれるものだと感じます。
帰宅後の予定と夜の過ごし方
夜は家族とゆっくり過ごし、晩酌を楽しむ予定です。
今日も養命酒かワインか、気分次第で選ぼうと思います。
お酒はほどほどに、と思いつつも、この時間が自分にとっての癒しでもあります。
明日の予定と今後の整理
明日は朝7時から出勤予定。
東京で見学に行く予定です。
初めての場所なので少し緊張もあります。
午後は業務を進めつつ、原稿を書き上げるつもりです。
また、今週末は本棚や庭の整理をし、部屋全体をすっきりさせる計画です。
積み重なった本や雑貨を整えることで、
気持ちもリセットできるのではないかと期待しています。
夜の活動グループと新たな挑戦
みんチャレで「夜の定点観測」というテーマで活動チームを立ち上げました。
禁酒や手帳活動など、日々の行動を自分の意思で選び取ることを目的とした試みです。
小さな選択を積み重ねることで、有意義な夜の時間を過ごせるようにと願っています。
今日はこんな感じで。