前文
この週末は妻の実家にお世話になってきました。
結婚3~4年目の自分の妻の実家での過ごし方、
ざっくりとまとめてみました。
タイムライン
土曜日
11時:自宅出発
出発の連絡は妻にしてもらう。
2日前くらいにお邪魔する旨を伝えて、具体的な時間は決めずに出発
14時:妻実家到着
少しお話
・パソコンの外付けカメラの設置
→USBさしてアプリのカメラで確認するのみだったが・・・
・Lineアプリダウンロード
かなりパソコンやスマホを使いこなしている。
うちの両親はアナログの世界で完結しているのに。
15時:夕飯の買い出し
晩酌用のお酒をSelect。
→なんとなくサングリアを購入。
蔦屋でおろしてもらって自分は本屋タイム
→蔦屋書店はかなりGood
∵レイアウトがおしゃれ
何周しても楽しめる感じ。
目的の本は4冊中1冊のみだったが、2冊別の本を買っちゃった
- SNSの教科書
- 料理が苦痛
- 英語手帳日記
17時:帰宅
ご両親と軽く対話
→妻のお父さんとは技術や哲学などの話
プログラミング
家のこと
哲学
・ニーチェとか出てくるので盛り上がった
・魯迅の狂人日記は知らなかった-
19時:夕食
家庭の味はうまし
21時:晩酌
ご両親はお酒が強い
- 自分のペースで気兼ねなく飲める
- 家族の話がメイン
サングリア
- 甘めでうまい
- 若干シナモンの香りが鼻に抜ける
日曜日
5時:起床
ひとりで手帳タイム
違う環境での手帳タイムは新鮮。
週の振り返りと今週の目標設定。
6時:二度寝
7時:起床(二回目)
ラジオ体操
うちの妻はなぜかラジオ体操が好き。
第二は地味にきつい・・・
8時:朝食
ザ・朝食って感じ。
それでもご飯お替りしてしまうのです。
午前中
妻とギターとウクレレで遊ぶ
諸事情で金曜日に楽器を大量購入。
自分は弦楽器なんて初めて触ったので、
コードをちまちま覚えながら四苦八苦。
妻はかなりこなしている。
すげぇ、同じ弦楽器初心者なのに何この差は・・・
それでもやってると昨日の自分よりはうまくなってる感がある。
人と比べず、自分でのんびり続けていきたい。
ちなみに、楽器を演奏できる一軒家いいなーとぼんやり思う。
庭仕事を少しお手伝い
穴掘って、夏野菜の残骸を埋める。
土に穴掘るだけでも楽しい!!
庭やっぱりほしいなぁとしみじみ。
妻の実家は家庭菜園今年からなのに、
立派な菜園になってました。
午後
ご両親おすすめカフェに行ってみるも休み・・・
気を取り直してラーメン屋。
ご実家で昼寝
帰りの運転のために仮眠です(満腹になって眠くなったわけでは・・・)
帰り際
お義父さんの質問に答えられて良かった
なぜ「夜と霧」?ヴィクトール・フランクル?
帰り
雨+夜+山道=怖い・・・
今の関係について
最初の食事が良かったのかなとぼんやり
地元の名産を食べさせてもらった時
→「本当においしそうに食べてた」とのこと
→自分に取っては美味しかった思い出だけだが、妻のご両親に取っては人柄を垣間見る機会だったよう。
#今日の積み上げ
モーニングメソッド/ナイトルーティン
読書
英語で手帳にちょこっと日記を書こう
著: 神林サリー
蔦屋での衝動買い。
手帳系の本を探していたら、英語系の本棚にて発見。
もともと「英語日記Boy」から英語手帳活動を始めたかったが、
なぁなぁになっていた。
少し気合入れるためにも購入。
ぶっちゃけ女性向けな気もするが、
イラストも多くカラフルでモチベーションが上がる。
若い読者のための哲学史
著: ナイジェル・ウォーバートン
訳: 月沢季歌子
金曜日購入。
訳者が「迷いを断つためのストア哲学」と同じ。
この方は「夢をかなえる時間術」?だったかな??
著作も読んでいて、名前が印象に残っているのでついつい。
哲学系の翻訳を多くしているのだろうか?
本自体は哲学者や思想家ごとのエピソードと良く生きるためにはの考え方などを
1篇1篇紡いでいく感じ。
独特のイラストが癖になる。
個人的に今一番気に入っているイラストは
ホッブスのリヴァイアサン。
民によって構成される王の感じがなかなか味わい深い。
てか、これって3000円以上したの!?何も考えずに本を買いすぎている気が・・・
「普通」の人のためのSNSの教科書
著: #徳力基彦
ライフハックニュースかなんかで見つけた。
4冊欲しい本で唯一蔦屋にあった本。
まぁ、これ以外は1年以上前の本だからしゃーないか。
今の自分のアウトプットに対して、共感本として購入。
「なるほど」と「そうだね」と「ちゃうねんちゃうねん」が入り交じる感じ。
スキーミング読みが終わって、本読み中。
ようこそ「料理が苦痛」な人の料理教室
著: #本多理恵子
料理が・・・できないのです・・・。
ただ、食べることは好きなのです。
レシピ本は買ったんです・・・。
でも、開けないのです・・・。
そんなこんなで、エッセイっぽいものを探していたら見つけた本。
ちなみに蔦屋書店のコーヒー・チーズ・料理エッセイのコーナー
今回初めて訪れた。
なんか気になって購入、ゆっくり味わいたい感じです。
#Bessの家#ワンダーデバイス個人的に、吹き抜けはこのくらいでちょうどいいと思いますがどうでしょうか?
YouTube
#MMReport
— わたんべ多雨 (@watanbetau) 2020年9月12日
おはようございます
5:40起床後手帳活動実施
昨日から妻の実家に帰っているので、
モーニングメソッドはなし。
週の振り返りと次の目標を考えました。
継続1日#朝活#手帳#万年筆 pic.twitter.com/nbFMCQoery
富や権力は来ては去っていくものなので価値がない。
— わたんべ多雨 (@watanbetau) 2020年9月12日
そんな脆いものを幸福の拠り所としてはいけない。
幸福はもっと堅固で、奪われることのないものから生まれなければならない。#ボエティウス#若い読者のための哲学史
「哲学の慰め」読んでみたいですね。
(哲学がブルーアイズの乙女のイメージ)
最近「シリコンバレー発」の本が増えてきてるかな?
— わたんべ多雨 (@watanbetau) 2020年9月13日
本屋でシリコンバレー発の
・アウトプット術
・瞑想術
とか増えてる気がする。
#SNSの教科書#徳力基彦
— わたんべ多雨 (@watanbetau) 2020年9月13日
・「プルのコミニケーション」は新しい視点。
・淡々と発信するには勇気付けられる
・実名はやはり不安…
・アウトプットのハードルを下げる
・蓄積効果、思考訓練については納得
スキーミング読み終了
Chapter0とChapter1を本読み、
カフェで横に座りながら気軽に話す感じ。 pic.twitter.com/nSUFQ6Obqi
『山怪』#田中康弘 著
— わたんべ多雨 (@watanbetau) 2020年9月13日
妻の実家から夜の山道を通って帰ってきました。
・雨が降っている
・やや霧が出ている
・明かりがほぼない
正面も怖いのですが、
横を向いたときの暗闇が本当に黒くって・・・
まだ読んでいないのですが #山怪 という言葉が思い浮かびました。
日々是好日