がんばらないけどあきらめない

挑戦して失敗して、成長することを目指すブログです。

ついついやってしまう、他人への嫉妬はどうすれば解決する?

先月より、アドラー心理学にはまっている。

 

今日は、アドラー心理学における『嫉妬』について、

考えてみる。

 

『嫉妬』=「自分の権利」を奪われるかもしれない「他者」に対する感情

とされている。

似たように使われる『羨望』とは異なる。

『羨望』=相手と同じようになりたいという感情である。

『羨望』は恨みに発展することはないが、『嫉妬』は恨みに発展する可能性がある。

 

嫉妬とはの本質は相手への疑惑である。

解決するためには疑惑を晴らすしかない。

そのために必要なことは相手に直接聞いてみるしかない。

日本は「空気を読む」や「察す」などがあるが、

たとえ家族でも相手の真意をわかることはできない。

相手の真意をわかることができないとは、

思考実験の『箱の中のカブトムシ』にも通じます。

それでも、相手に聞くことが嫉妬に対する解決策です。

良い答えが返ってきたならば、信頼関係の確認ができます。

一方、悪い答えが返ってきたとしても、行動した自分をほめたたえ、

未来のために行動しましょう。

少なくとも嫉妬による心のもやもやは晴れたわけですから。

 

ここで少し深堀します。

自分の場合は嫉妬することがあまりありません。

良い意味と悪い意味が二つあります。

良い意味は

相手、特に家族への信頼があることと、

家族は自分の所有物ではなく、

それぞれの権利を持っていると認識しているからです。

 

一方悪い意味は、

自分への自身のなさです。

自分が持つ権利なんでほとんどない、

相手が奪おうとするものなど自分にはない、

という自信のなさから、嫉妬することがないのです。

 

この悪い方については、アドラーでいうところの、

自己中心的な感情から来るのでしょう。

自分のことを他人は注目してくれる。

注目して考えたうえで、自分には価値がないと判断している。

そんな自意識過剰から来る自信のなさです。

 

現在読んでいる本は以下です。