がんばらないけどあきらめない

挑戦して失敗して、成長することを目指すブログです。

さぼる日々とBCC痛そうって話

だらだらとする日々

最近の自分はいろいろ言い訳をしてだらだらしている。

例えば……

会社でコロナが出たから、家庭内別居→万一かかっていた時のために家庭内での行動を最小限に→普段勉強しているカウンターには行けない→勉強はいいや

これについては、スマホやPCは隔離部屋に持ち込んでいるのでできた。
にもかかわらず、にもかかわらず何もしなかった自分、猛省せよ。

派生して申し訳ないのは『みんチャレ』のグループだ。
ほとんどOKマシンとなっている。
いやいや申し訳ない。

今日も今日とて、娘っ子の予防接種。

BCCだっけあのハンコタイプの注射。
アイアンメイデンかよって感じ。
それも時間がたつにつれ膿んでくるとか、遅効性の毒かよ。
フーゴみならえフーゴ

ちょっと前のときからAudibleで聞いたのをTwitterでシェアして、
そのコメントにちびちび感想を追加するのを試している。

今思ったらムカデ人間みたいだなこれ、うげー。

かけないことを書く

タイトル通り、ブログがかけないです。

スランプとかではなく、徹頭徹尾最初からかけないのです。

このブログの立ち位置として、自分のインプットやアウトプットの

ベースとするイメージでしたが、

インプットが租借しきれずにアウトプットにできない。

どうすんべ。

 

本来の自己~マルティン・ハイデッガー~

f:id:watanbetau:20210714235506p:plain

本来の自己~マルティン・ハイデッガー

想起

黒後家蜘蛛の会のロビー

トランブル「本来の自己とは何だね?」

ホルステッド「なんだい藪から棒に。暗号を解きすぎてついに頭が狂ったのかね?」

トランブル「いや、我々は毎回ゲストに何をもって自分を正当とするかを尋ねるじゃないか。ゲストはそれぞれの考えを答え、あるいは答えないでくれる。では、普遍的な正当性、つまり人間としての本来性は存在するのか気になったんだよ。」

ルーピン「君はいつからプラトン主義者になったのか。ではハイデッガーの言葉を贈るよ。」

非本来性な人の生活は、世間一般の「不特定多数の人びと」に支配されているのに対し、
本来性を取り戻した人は、時間と空間、そして共同体の制約が許す範囲で、自分自身の存在の主人となる自由を完全に手に入れる。

~世界の哲学50の名著~

 アヴァロン「不特定多数の人々と共同体は何が違うんだい?」

ルーピン「不特定多数の人々は存在しえない、というより、自らのレンズに映し出されたもやみたいなもんさ。君が思う世間一般の意思はね、君の願う通りに作られるのさ。
良くも悪くもね。」

ゴンザロ「共同体って言葉はアドラーも使っているね。自らの所属する共同体、実存する共同体と

自らが作り出す「不特定多数の人びと」、まやかしの人びと、ね。」

 

ヘンリー「お食事の準備ができました。皆様、どうぞお席のほうへお着きくださいますように。」

 

自己理解メソッド

価値観

  • 継続して成長する
  • 変容する
  • オリジナリティーを持つ
  • 自分軸を持つ
  • 多様性
  • 世界観に触れる
  • 多様な世界観を自分の世界観に取り込む
  • 効果的である
  • 習慣化
  • 家族
  • 自分自身
  • 寛容
  • 適応力
  • 知恵

特異なこと

  • 新しいことにチャレンジする
  • 初対面の人と会話する
  • 話を膨らませる
  • アナロジー
  • 継続力
  • マニュアルにする力
  • システム作り
  • チャレンジ
  • なんとなくで物を浮かす
  • 善く生きること
  • 徳に従って生きること
  • イマジネーション

#今日の積み上げ

モーニングメソッド/ナイトルーティン

Instagram

note

note.com

Twitter

YouTube

youtu.be

 

日々是悠遊

こんなかんじの自己紹介

f:id:watanbetau:20210714000257p:plain

自己紹介原稿

自己紹介の原稿を考える。

30秒Verと1Verの二つ原稿を考えておくと、セミナーなど何かと役に立つ。

自分のことを印象づけられるようなキャッチコピーと内容を考える。

 

わたんべ多雨と申します。親しみを込めて「たんべ」と呼んでください。よく聞かれるので先に答えます。名前の由来は本名をタイピングした時の誤字からきてます。

技術系ストア哲学者になるべく日々哲学を実践しています。

世界観大好きおじさんです。どんな話題にもつられます。

自分の価値観を一言で表すとMODEです。

M メタモルフォーゼ 変容し続けること。

O オリジナリティ 独自性を追求すること。

D ダイバーシティ 多様性を楽しむこと。

E エフェクティブ 効果的であること。

それぞれの頭文字を取ってMODEが自分価値観です。

 

#今日の積み上げ

モーニングメソッド/ナイトジャーナル

Podcast

Instagram

note

 

note.com

 

Twitter

YouTube

youtu.be

 

日々是淡々

『問いこそ答えだ』読書前メモ

#読書メモ

問いこそ答えだ

以下「Q=A」

購入日:2021年7月11日

購入場所:蔦屋書店

なぜ購入したか(WHY)

ファシリテートや哲学思考など、これからの時代に必要とされるのは問いの技術だ。答えを押し付ける本に反感を持っている。この本の、「あくまで答えは読者が見つけるもの」スタンスは今の自分に心地よい。

何を得たいか(WHAT)

自分の生き方、仕事と生活両方のスタンスの材料を得る。自分自身の価値観のオリジナリティに、問いの力を組み込みたい。決して威圧的な質問力ではなく、自分自身が漫然と物事を受け入れず、常に思考を継続すること、思考の停止に陥らないためにこの本の知識を取り入れたい。

仮説

アメリカの教養人、ビジネスパーソンの考え方や成功事例をもとに、問いの力の重要性を示唆する。成功者の追体験ではなく、どう取り入れるかの視点で読み進める。

ビジネスに役立てたいなどジャンルを限定せず、生活・仕事・成長それぞれの視点でどう取り入れるか考える。

 

リーディングプラン

ファーストリーディング 7月12日Night study の中で10分かんでトレーニングを。

セカンドリーディング2021年7月13日にモーニングの時間20分及びアーティストリーで30分50分でセカンドリーディングを読み終わる。

 

#ブログの記事

人生談義や菜根譚などの思想書から1篇書出して、自分なりの考察や要素を膨らませる。

思想本に対して自分なりにまとめることは自己成長において重要な栄養となる。

ファーストペンギンの憂鬱~『資本家マインドセット』

f:id:watanbetau:20210709005944p:plain

 

資本家マインドセット

Audible で『資本家マインドセット』を読みました(聴きました)。

自分には無い新しい世界観を触れることができた。

要約や書評は別のブログにお任せして、自分が感じたことをつらつらと。

導入検証

取り入れたい事は以下の二つ

①勝手にコンサルタントになる

②遊び偏差値リストを作る

①勝手にコンサルタントになる

『勝手にコンサルタント』は自分のアイディアやコンサルなどを勝手に行う。実際にコンサルをするのではなく、そういった視点で物事を見る癖をつけたい。柔軟な視点を持つこと、何より変化ない環境のなかで思考の停止に陥らないようにする。

②遊び偏差値リストを作る

遊び偏差値リストは自分の内省に効果的だ。自分は多趣味だ。と言うか、色々なことに興味がある。何が特に好きか、何に集中しているか、ジャンルはなにが多いかを振り返る良い機会になる。

 

茶番

アヴァロン

「この本を大きく分けると、

・資本家の説明と資本家マインドがなぜ必要を説明が作者の成功体験を元に語られる前半

・どのように資本家になるかを説明した後半

の二つに分けられる。」

ルーピン

「ふんっ、気に入らないな。なんだいこの後半の内容は。3ページに1回は作者の前の本を参考にしろときたもんだ。どれだけ金にがめついやつなのか顔を見てみたいよ。」

トランブル

「ふふ、自分の小説が何にも役に立たないからって、やけに突っかかるじゃないか。」

ルーピン

「黙れ、その口縫い合わせて鼻からそのスコッチを飲ませてやるぞ。」

ドレイク

「私も感じるところはあるよ。エビデンスの多くは、作者の成功体験と有名な資本家の二人の結果のみの場合が多い。科学の世界に身をおいてるものとしては、それで十分なのかははなはだ疑問だよ。」

アヴァロン

「それは仕方ないことではないのかな。作者も言っているじゃないか。

『ファーストペンギンであれ』と。作者の成功体験の前に行く人はほとんどいないんだよ。

つまり引用するものがないんだ。自分たちの成功体験のみが根拠というのは納得できるよ。」

ゴンザロ

「それにしてもだよ、語りかける相手がだいぶ偏っている印象をうけたよ。

サラリーマン、それも営業のサラリーマンのみを引き合いに出している。まぁ、執筆するに際してターゲットを数が多い対象にするのは問題ないのだがね。私みたいな画家にとっては未体験のことばかりで頭に入ってこなかったよ。」

ホルステッド

「確かに、結構限定的かつ断定的な内容が多かったね。力強さを感じる人もいるだろうが、

ルーピンみたいに偏屈なやつなんかは反発を覚えるんだろう。

かくいう私も、より抽象度の高いオデュッセイアなど、人間の本質に触れる本が好きなのだがね。』

 

実際にやってみた

遊び偏差値リストを考えてみる。

  点数 偏差値
ロードバイク 80 53
ボードゲーム 75 49
ラグビー 91 62
バスケ 76 50
読書 82 55
手帳活動 85 57
ネットサーフィン 72 47
旅行 85 57
万年筆イラストを書く 63 39
テレビを見る 60 37
筋トレをする 67 42
Talk Stand 85 57
哲学対話に参加する 87 59
Podcast を聞く 70 45
アウトプット活動をする 78 51
漫画を読む 88 60
旅行に行く 89 61
新しいガジェットを購入する 87 59
音楽を聴く 87 59
カラオケに行く 82 55
ボルダリング 55 32
お酒を飲む 69 44
スキー 61 37
美味しいものを食べる 93 64
料理をする 40 20
家族とのんびり過ごす 85 57
美術館に行く 76 50
ドライブ 70 45
ウクレレを弾く 65 41
麻雀 83 56
平均点 76.2  
標準偏差 12.1  


向上心よりスローライフのほうが強めかな?
何よりグラトニーが強いね。

全体感想

資本家マインドセットは向いていない。おそらく両親影響。両親は手触りがあるものを信じる傾向があった。自分もそれを受け継いでいるようだ。スキルや思想としての投資家の考え方は必要だ。世界観として取り入れたい。が、しかし、それを主軸にした人間にはなりたい。自分の好きな時間で好きな人と好きなことをして生きていくのは、資本家が選択肢のひとつなのだろう。自分は別の方法で自分の好きな時間で好きな人と好きなことをして生きていくことを模索していきたいと考えた一冊だ。

昨日の振り返り:アウトプット活動

自分が求めるアウトプットを全て実施できた。項目は以下である。

YouTube:手帳活動

・ブログ:仕事の学び

・note:ストア哲学

Instagram:手帳活動

自分の中では向上したと思う。作成時間を効率化してコンパクトに収めたい。

Togglによると、

21:20~22:00:Glowth

22:00~23:00:家族時間:ボドゲ

23:00~0:35:Growth

2:25Growthにかかっている。これを1.5時間に短縮する。

YouTube の編集は同じ編集。セット編集がFilmoreでできないかを確認する

⇒基本的には構成が同じ。タイトルと字幕の内容を変えるだけで、トランジションやズームイン は使いまわしにしたい。

 

仕事の振り返り:ご相談はお早めに

サプライヤーとの打ち合わせは穏やかに終わった。しかし、上長に相談するタイミングが遅かった。事前に上長に確認しておく方が良かった。見積もりがわかってから相談しようとしたが、前提の要否確認をすべきだった。今後に活かせる学びである。「**をしてから相談しよう」や「**ができてから判断しよう」は、必要前提での行動だ。本当に必要かどうか、ほかの候補はないかを考えるべきだった。これは単にコストの話ではない。工数や先方の時間を含めて大きな損失になる。

 

今日の積み上げ

INPUT

Audible:資本家マインドセット
Podcast:そんない雑貨店

OUTPUT

モーニングメソッド/ナイトルーティン
Instagram

note

note.com

Twitter

YouTube

youtu.be

日々是追及